2010年11月07日

DD51北斗星色と保守車両

大分前に購入した車両と使用方法の紹介です。


■DD51北斗星色(KATO製)2006年モデル 2両の重連
DSC00811.JPG

■レールクリーニングカー(TOMIX製)2両
DSC00812.JPG

DD51は、通常レールクリーニングカーを2両を牽引する為に、走行させています。
が、たまにオリエントエクスプレスやトワイライトエクスプレスを牽引させます。

北海道を走行するオリエントやトワイライトの再現するシーンを楽しんでいます。

レールクリーニングカーは大きく、2つの機能があります。

1.掃除機の機能
2.レールを拭く機能

1両目を、掃除機、2両目をレール磨きの機能をセットして利用していました。。。

ダブルスリップや3方向分岐の調子が悪くなるまでは・・・(-_-メ)

ポイントが不調になった原因が、このクリーングカーなのかは特定出来ていません。
不調なポイントを新品に交換し、レールクリーニングカーのレールクリーニング機能を使わなくなってから、ポイントの調子は良いまま。

なので、今は、2両とも掃除機機能にして使用しています。



posted by きのこ at 22:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | Nゲージ機関車&車両 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月16日

寝台特急E26系カシオペア(TOMIX)

JR東日本を代表する寝台特急のカシオペアの紹介です。

92251 JR EF81寝台特急カシオペア基本セット(3両)
92252 JR E26系(寝台特急カシオペア)増結セットT(4両)
92253 JR E26系(寝台特急カシオペア)増結セットU(6両)

定価でフルセットを購入すると34,000円位ですが、ラッキーにも、34%引きで買えました(^O^)

▼EF81カシオペアカラー
DSC00791.JPG
DSC00792.JPG

▼EF81カシオペア牽引機とFALLERの駅舎
DSC00809.JPG

▼以下、順不同
スロネE2-カハフE2-スロネフE26-1-スロネE26-1-マシE26-1スロネE27-101-スロネE27-402-スロネE27-302-スロネE27-202-スロネE27-401-スロネE27-301-スロネE27-201

DSC00796.JPGDSC00797.JPGDSC00798.JPGDSC00799.JPGDSC00800.JPGDSC00801.JPG
室内灯は、食堂車であるダイニングカー以外は、マイクロエースの白色LED室内灯、ダイニングカーは電球色LED室内灯を装備しました。

少し、失敗したのが、ラウンジカーとカシオペアスイートは、車両の構造上、室内灯が車端部まで入りません。

私は、途中で切断してしまいました。(なので、光が車端部へ届いていません(/_;)
できれば、車両のパーツを削って、室内灯を設置するほうがお勧めです。

DSC00802.JPGDSC00803.JPGDSC00805.JPG
DSC00806.JPG
DSC00808.JPG

いつかは乗ってみたいカシオペアスイートがラストです。
やっぱり、夜景のカシオペアは美しいです。

トワイライトエクスプレスとは違った未来的な美しさがあります。

そういえば、KATOから年末年始に新金型(?)のカシオペアが発売されるそうです♪




posted by きのこ at 00:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | Nゲージ機関車&車両 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。