2009年11月11日

各社の室内灯の比較(TOMIX、KATO、マイクロエース)

Nゲージの室内灯を比較します。

最近、私が室内灯をつけた列車は次の3編成です。

1.銀河鉄道999劇場版(マイクロエース製室内灯)
2.オリエントエクスプレス(KATO製室内灯)
3.トワイライトエクスプレス(TOMIX製室内灯)
4.自作室内灯(研究中)

Nゲージの製作メーカーと、同一メーカーの常時点灯式LED室内灯を購入し、取り付けました。

マイクロエースとトミックスは、互換性があります。

かつてはマイクロエースは、自社製品が無く、説明書にトミックス社の室内灯を取り付けるような文章がありました。

一方、KATOは互換性がありません。
異なった構造の室内灯を販売しています。
室内灯を設置する車両の構造自体が、トミックス&マイクロエースと違います。

◆右からTOMIX(普通幅)、TOMIX(狭幅)、マイクロエース(狭幅)、KATO
DSC03817.JPG
TOMIX:遮光用テープ
KATO:組立と部品が分かれている

◆KATOのメリット

室内灯ユニットの価格が安い
白色と電球色を組立時に選択可能

◆KATOのデメリット

室内灯の組立が面倒で時間がかかる


◆TOMIXとマイクロエースの比較

TOMIXはLED1個(端部)
マイクロエースは2個(センター両向き)
=マイクロが明るく、均一に光が届く

TOMIXは遮光テープを巻く必要有
マイクロエースは不要(元から巻き済)

価格は若干、マイクロエースが安い

大きく次の種類があります。
1.普通の幅タイプ
2.細身の幅タイプ

1.白色LEDタイプ
2.電球色LEDタイプ

を組み合わせた4種類です。

◆参考までに各説明書

>>KATOの室内灯:白色室内灯セット11-210
DSC03618.JPGDSC03619.JPG
オリエントエクスプレスへ取り付ける場合
DSC03818.JPG
反射用のアルミ箔シールを天井に貼る
照明板の長さをカットして、屋根部分にセット


>>マイクロエース室内灯・狭幅・電球色LED
DSC03615.JPG
銀河鉄道999へ取り付けた場合
DSC03819.JPG
マイクロエースは作業が一切不要の楽ちん!

>>トミックス室内照明ユニットLC、C(白色/電球色)0733、0731
DSC03618.JPGDSC03619.JPG
車両への取付は、マイクロエースと同一の為、割愛

個人的には、マイクロエースが一番、価格と明るさの拡散度などから、一番お薦めです。

自作室内灯も、試作まではしたのですが、半田付けに時間がかかる為、結構面倒臭いです(^_^;)



posted by きのこ at 19:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | Nゲージ改造や室内灯など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月23日

新幹線200系 モーター車のメンテナンス 鉄道模型

マイクロエース製 Nゲージ(鉄道模型)のM車(モーター付車両、動力車)は、時折、不調になります。

東北新幹線200系 開業一番列車 12両編成では、2M車構成です。
1つの動力車が不調になると、走行がスムーズに出来なくなります。

動力車が不調になる原因
■物理的故障
 モーター故障
 ギヤ破損
 など
■電気的不調
 集電部の汚れなど
  1】車輪がスパークなどで真っ黒
  2】車輪〜モーターまでの通電部に汚れなどで、通電しにくくなる。


購入して、たいして走行していないのに・・・1両が不調(-_-メ)
動いたり、止まったり・・・ギクシャクしたり・・・

調査の結果、【2】が原因でした。
マイクロエース製は、新品でも、同原因の不調が多い様子です。

●原因の切り分け(特定する)方法>>
200系の車両パーツ上部を外します。
モーターの接点に直接、電気を流します。

電気はレールからワニ口クリップで導通させます。レールへはパワーパックの電気を。
DSC01917.JPG
モーターが正常に回転すれば、モーターの故障ではありません。

また、車輪の汚れも確認したところ、汚れてはいません。

そうすると、まさしく【2】の範囲が疑わしいです。
まず、集電板と車軸から通電する通電板の接点を拭いてみます。

DSC01923.JPG
すると、汚れてました。左の綿棒(未使用)、右の綿棒(使用後)

綿棒に無水エタノール(工業用アルコール)をつけて掃除したものです。

車両の下部のみ仮組して、走行状態を検証します。
DSC01919.JPG
すると、みごとにスムーズに走行しました。

結果として、集電板の接点が汚れた(いた)ことが原因と特定できました。
マイクロエース製の動力車が不調の場合は、一度おためしあれ。

めでたしめでたし(^^♪


posted by きのこ at 18:22 | Comment(0) | TrackBack(2) | Nゲージ改造や室内灯など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。