2012年01月10日

トワイライトエクスプレス用N小屋(3) KATO

KATO製鉄道模型トワイライトエクスプレスの作業の続編レポートです。

物がNゲージだけに細かい作業になりますが、自分が満足すればいいので、面倒な個所は適当に手を抜いていますm(_ _)m

■4号車オハ25-553:サロンカー(サロンデュノール)
▼作業前の写真(日本海側):室内は白色一色です。
DSC04449-640.JPG
▼(山側)
DSC04447-640.JPG

▼ボディーを取り外した状態
DSC04450-640.JPG

▼作業後(海側/山川):N小屋シート(個室壁面シート)
DSC04451-640.JPG
DSC04452-640.JPG

シート以外の作業
・シート切断面のペンで色補修
・手すりを黄色ペンで着色
・床とテーブルを茶色ペンで着色

▼室内灯クリア&ボディーセット後
DSC04453-640.JPG
DSC04456-640.JPG
・室内灯LEDチップ部にオレンジペンで着色
(オレンジ色フィルターパーツは未使用)

<感想>
サロンデュノールへのN小屋シートの貼付作業は、約40分ほど費やしました。
ノーマル状態よりは、実感的になったので、満足です。
これでフィギュアを乗せれば、もっと雰囲気がいいのでしょう(^^)

■2号車:スロネ25-503(スイート&ロイヤル個室)
▼作業前の写真(日本海側):室内は白色一色です。
DSC04448-640.JPG

▼(山側)
DSC04446-640.JPG

▼ボディーを取り外した状態
DSC04459-640.JPG
DSC04460-640.JPG

▼作業後(海側):N小屋シート(個室壁面シート)
DSC04461-640.JPG
・シート切断面のペンで色補修

▼作業後(山川):N小屋シート(通路壁面シート)
DSC04462-640.JPG
・シート切断面のペンで色補修

▼室内灯クリア&ボディーセット後
DSC04463-640.JPG
DSC04464-640.JPG
・室内灯LEDチップ部にオレンジペンで着色
(オレンジ色フィルターパーツは未使用)

<感想>
作業は同じく40分程度を要しました。
シートの切断形状に、凸型や凹型の切り込みがあり、切るのがちょいと手間(^^;)
カッターナイフが面倒なので、作業の早い小型ハサミを使用しました。

今日の報告はこの、2両です。
少しずつ作業も慣れてきて、当初は1両あたり1時間を要していましたが、手抜きする技も覚え、作業スピードが速くなってきました(笑)



▼鉄道模型ブログ ランキング▼
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道ブログランキングへ参加しています。是非ご一票を♪
▼バナーをクリックして下さい▼



posted by きのこ at 21:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | トワイライトエクスプレス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月15日

トワイライトエクスプレス用N小屋(4) KATO

さて、KATO製鉄道模型NゲージのトワイライトエクスプレスへN小屋のシートを張り付ける作業の続編です。

トワイライトエクスプレス第3編成の車両編成を確認します。
■EF81 電気機関車
■10号車 カニ24-10 電源車
■ 9号車 オハネフ25-503 Bコンパートメント
■ 8号車 オハネ25-563 Bコンパートメント
■ 7号車 オハネ25-513 ツイン
■ 6号車 オハネ25-526 ツイン/シングルツイン
■ 5号車 オハネ25-525 ツイン/シングルツイン
■ 4号車 オハ25-553 サロンカー(サロンデュノール)
■ 3号車 スシ24-3 レストランカー(ダイナープレヤデス)
■ 2号車 スロネ25-503 スイート/ロイヤル
■ 1号車 スロネフ25-503 スイート/ロイヤル

現時点までブログでのレポートは、1〜4号車まで完了しています。
ので、本日は、5号車からのレポートになります(^^)/

■ 5号車 オハネ25-525 ツイン/シングルツイン
■ 6号車 オハネ25-526 ツイン/シングルツイン
5号車と6号車はほぼ同じです。写真も1組だけで。

▼作業後(山側):N小屋シート(通路壁面シート)
DSC04471-640.JPG

DSC04473-640.JPG

▼作業後(海側):N小屋シート(個室壁面シート)
DSC04472-640.JPG

DSC04474-640.JPG

■ 7号車 オハネ25-513 ツイン
▼作業後(山側):N小屋シート(通路壁面シート)
DSC04481-640.JPG

DSC04483-640.JPG

▼作業後(海側):N小屋シート(個室壁面シート)
DSC04480-640.JPG
個室は少し、切断方法を省略してます。
でも、きっと誰も気付かないハズwww

凸型に切断する部分を、平らにカットしています(^^)v
(楽するところは楽すると)

DSC04485-640.JPG

DSC04482-640.JPG
ちゃんと自動販売機もあります(笑)


■ 9号車 オハネフ25-503 Bコンパートメント
■ 8号車 オハネ25-563 Bコンパートメント
▼作業前
DSC04475-640.JPG
DSC04476-640.JPG

まず、Bコンパートメントの部材は沢山準備します。
DSC04486-640.JPG
これは座席&ベッドのシートです。

説明書では、背もたれ部と座面を切断するようにと書いてあります。
が、ここでも切断する代わりに、90度折り曲げました(笑)

▼作業後
DSC04477-640.JPG
そして、貼り付ける際も、面倒なので、接着剤をサラッとシート3個分くらいずつ塗っては、貼るを繰り返します。貼って、接着面へ綺麗に貼付するのに、ピンセットの先で整えて押えました。

DSC04478-640.JPGDSC04479-640.JPG


■10号車 カニ24-10 電源車
DSC04488-640.JPG
ほとんど、オマケみたいなものです。カニはこのシートだけwww

DSC04492-640.JPG
少しだけリアル感がUPです。

これで、トワイライトエクスプレス1号車〜10号車までのN小屋シートの貼付が完了しました。
慣れると、なんてことのない作業ですが、慣れるまではメッチャ面倒くさく感じます(+_+)

TOMIX製は通路側のみ完了していますので、また比較をしてみたいです。


▼鉄道模型ブログ ランキング▼
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道ブログランキングへ参加しています。是非ご一票を♪
▼バナーをクリックして下さい▼





posted by きのこ at 20:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | トワイライトエクスプレス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。