面白いグループの紹介から。
京成電鉄の各駅を模した鉄道模型レイアウト(Nゲージ)に、京成の列車をかつ時刻表に沿った運行をチャレンジしています!!!
しかも、大人数20名位で、アナログ操作で!(笑)チャレンジャーです。
しばらく、見ていましたが、やはりアナログ、人と人の連動した動作が上手にいかずに遅延や運休が連発していました。(^_^;)
スカイライナーなど京成の各列車が、うじゃうじゃと走行しています。
そら、閉そく運転及び追い越しなどが、アナログ運転で実現するのは、かなりの練習がないと難しいかもwww
チャンレンジ精神は讃えたいですね(^^♪
▼川口ポポ鉄倶楽部
ゆるやかな大カーブがいいですね。
良く見ると、車両ではなく、ホームが走行しています(爆
そして、ポポンデッタのお店も(笑)
▼そつなく、リアルに仕上げてあります
▼ラメってデコっているキティが走行!?
別のレイアウト
▼LEDを仕込んだ素晴らしいストラクチャーです。
左のタワービルと丸ビルは、各フロアー毎にLEDを設置し、色彩は変えている為に綺麗にグラデーションになっています。
そして、全て、自作のストラクチャーと思われます。凄い!
▼動画:HOゲージのオリエント&ヨーロッパのストラクチャー
部分的にだけ作り込んでいます。スペースが少しで楽しめるいいアイデアです♪
▼動画:Nゲージサイズの極小 ヨーロッパレイアウト
作り込みレベルが凄いです!
小さな欧州の街とストーリーが存在します。
▼様々なゲージサイズを並べてみました!的な展示
う〜ん、あなたはどの車両が何サイズか、わかりますか?www
JAM(東京ビックサイト)のレポートも、終盤になってきました。
あと、1回で完結する予定です。
でわでわ(^O^)/
よろしければ、応援をm(__)m ブログランキングに参加しています。
