2012年10月20日

これがOゲージのオリエント急行だ!2 エレトレン プレジデンシャル NO.3354

Oゲージのオリエント急行のご紹介 2両目です(^o^)/
鉄道模型 Oゲージ オリエント急行(エレトレン)
ワゴンリの紋章部をアップ(室内灯はまだつけていません)
鉄道模型 Oゲージ オリエント急行(エレトレン)
オリエントエクスプレス1988で、来日した車両の1つです。
鉄道模型 Oゲージ
模型メーカー:ELETTREN エレトレン(イタリア)
材質:ティンプレート(ブリキ)
食堂車 WR3354D プレジデンシャル
実車メーカー:1927年製 フランス E.I.C.社

同型車両:No.3341〜3360
<室内灯をOn!>
鉄道模型 Oゲージ オリエント急行(エレトレン)
1950年にフランス大統領専用車両として、改造された1両。
2両No.3354、No.3360
鉄道模型 Oゲージ オリエント急行(エレトレン)
ポンピドゥ大統領、ドゴール大統領、エリザベス女王、フルシチョフ首相、ケネディ大統領などが乗車されたそうです。
鉄道模型 Oゲージ オリエント急行(エレトレン)
この車両も、ワゴンリではあるが、旧来の各オリエント急行時代には、オリエント急行としては、使用されていないwww
鉄道模型 Oゲージ オリエント急行(エレトレン)
連結器のバッファーは、Oゲージだと、本当にバッファー機能が備わっていて、ちゃんとサスペンション機構として、稼動します。
鉄道模型 Oゲージ オリエント急行(エレトレン)
写真ですが、KATO製Nゲージと並べて、撮影しました。
前回もそうですが、Nゲージより、相当でかく、迫力がありますね!
そして、プラスチックと異なり、素材が鉄なので、重厚感もあり車体が美しいです。

車体側面の表記が、来日時と異なります。

右側 :
DINING CAR
PRESIDENTIELLE No.3354
鉄道模型 Oゲージ オリエント急行(エレトレン)

左側:
VOITURE - RESTAURANT
PRESIDENTIELLE No.3354
鉄道模型 Oゲージ オリエント急行(エレトレン)
と左右で表記が異なります。

kato Nゲージでは、左右とも次の表記です。
VOITURE - RESTAURANT
PRESIDENTIELLE No.3354

屋根の色:
Oゲージ:白色
Nゲージ:銀色

座席数:30席
長いテーブルには18人が着席でき、また別室になった個室側で、4人テーブル×2、2人テーブル×2の

12席からなっています。
車両端に、石炭レンジのある調理室が備わっています。

NIOE(オリエントエクスプレス1988)では、先の紹介した、コートダジュール型プルマン車 No.4158DEと組んで、食堂車として運用されていました。

屋根を外してみます。
鉄道模型 Oゲージ オリエント急行(エレトレン)

鉄道模型 Oゲージ オリエント急行(エレトレン)鉄道模型 Oゲージ オリエント急行(エレトレン)鉄道模型 Oゲージ オリエント急行(エレトレン)

青白ツートンのプルマンもいいですが、濃紺一色の青きプリマドンナ ワゴンリもいいですね♪

ブリキなので、リアルな部分と、ややチープに感じる部分とあります(笑)
Oゲージのオリエント急行のご紹介も、この2両で終わりです。

何故かって、この2両しか持っていないからだ! なんてね(^_^)/
もし、このOゲージで、15両編成のオリエント急行を走行させれたら、圧巻でしょうね。
1両55p×15=8m て普通の家では、1編成すら。。。直線には並べられないよね。。。汗

1両、2両でもかなりのインパクトですから、私にはこれで十分ですwww

▼鉄道模型ブログ ランキング▼
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道ブログランキングへ参加しています。是非ご一票を♪
▼バナーをクリックして下さい▼
posted by きのこ at 14:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | オリエントエクスプレス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。