家では、KATOオリエントエクスプレスのNゲージを眺めては、ラリックの実車の余韻に浸っています。
しかし、大阪から箱根までは遠い、いや新幹線で、新大阪→小田原までなら時間的には遠くないが、ラリック美術館までは、電車を乗り継ぎ、バスに乗りと、時間的にも精神的にも遠いです(汗
そんな関西のオリエント急行が好きで、少しでもワゴンリを感じられる場所がないか?
と考えた結果は。。。
京都にあります!
ほんと、ちょびっとだけですが。
嵯峨嵐山駅に隣接する、京都ジオラマJAPANの大ジオラマ内です。
トロッコ列車の始発駅でもある、この場所に、何故か、ワゴンリの実物エンブレムが飾られています。
実は、私、ワゴンリのエンブレムが入手できないか、結構探していますが、なかなかチャンスは巡ってきていません(>_<)
大ジオラマを扉から入場すると、目前にHOゲージの鉄道模型レイアウトが目に飛び込んできます。
が、扉から一歩進んで、直ぐに右を向きましょう♪

そこには、黄金色に輝く、向かい獅子の紋章が待っていますよ!
オリエントエクスプレスと呼ばれる車両の側面に、掲げられているWagons-Lits社(国際寝台欧州大急行会社)
正式名は、エンブレムの周囲に刻まれているとおりです。
Compagnie internationale des wagons・lits et des grands express europèens

濃紺の手触りの良い生地の上にエンブレムが固定されています。
ガラスなどのケースが無い為、手で直に触れて、感触を確かめることができるのもココならではです!

美しいです。
このデザインには、古さを感じさせないセンスがあります。
今日は、ワゴンリのエンブレムでした。
しばらく、オリエント急行ネタになりそうです(笑)
▼鉄道模型ブログ ランキング▼

にほんブログ村
鉄道ブログランキングへ参加しています。是非ご一票を♪
▼バナーをクリックして下さい▼

【オリエントエクスプレスの最新記事】
- Nゲージとは思えない美しさ!ブリティッシ..
- これがオリエントエクスプレス パリ〜香港..
- KATO オリエントエクスプレス15両編..
- katoからオリエントエクスプレス15両..
- <ニュース>ブリティッシュプルマン ブラ..
- SNCFフランス国鉄 ディーゼル機関車 ..
- VSOE(ベニス・シンプロン・オリエント..
- ブリティッシュプルマンの専用カラー機関車..
- NIOE専用カラーのオリエントエクスプレ..
- これがOゲージのオリエント急行だ!2 エ..
- これがOゲージのオリエント急行だ!エレト..
- 実物オリエントエクスプレス'88 のプル..
- 新旧比較EF58 61お召機と新D51と..
- 旧D51 498オリエント急行 常時点灯..
- EF58 61 お召機の新情報 D51 ..
- EF58 61 お召機 KATO 発売日..
- 新D51-498オリエント急行仕様の問題..
- 新D51-498オリエント急行仕様の問題..
- 新D51-498オリエント急行仕様がやっ..
- オリエントエクスプレス'88とEF58が..
実は、先月亡くなりました伯父が、そのワゴンりー社のエンブレムを所持していたのです。
一人残された伯母は、いくらぐらいの値打ちなのかなあ〜と・・・
関心がお有りでしたら、ご一報ください。
京都に在ります(^_-)-☆
金色ではありませんが・・・
画像を送ることもできます。
宜しくお願いいたします。
非常に嬉しいお知らせを有難うございます!
コメントを頂戴して、すぐにメールを差し上げました。
もし、未着なら、再度コメントを頂けると嬉しいです。
メール内容に興味が、無ければ残念ですが。。。
よろしくお願いします。