2012年02月20日

梅小路蒸気機関車館(1) JR新会社か!?と鉄道模型レイアウト編

京都へ散策に来ました(^_^)/

初めての梅小路蒸気機関車館です。
梅小路公園に併設されています。その公園の脇の建物に次のJRの表示がありました。

vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
JR-F JRグループの新会社の誕生です。ジェイアール・フロンティア?




な〜んて、嘘です。


写真を引いて撮ると、社宅?ですかねwww
JR-Dとかアルファベットで建物ナンバーを振っているようです。
vcm_s_kf_repr_960x540.jpg

さて、本題の梅小路ですが、1回目レポートは、鉄道模型から!
私のブログのテーマがNゲージがメインですので、ズッコケずにおつきあい下さい。

▼Nゲージ:昭和30年代の鉄道がある町
vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
館内で最少のNゲージレイアウトです。
よ〜く見ると、右奥に蒸気機関車が居てますwww


▼Nゲージ:昭和中頃の里山風景
vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
扇形車庫内に設置されています。

vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
なかなか細部まで作りこまれていますが、駅名「やまだ」(かわ⇔やま)って何(^_^;)?

▼Nゲージ:蒸気機関車全盛時の梅小路機関区ジオラマ
vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
この梅小路のジオラマです。動きはしませんが、圧巻です。
全盛期は、蒸気機関車で、転車台の周囲は埋め尽くされていたのでしょうね!
vcm_s_kf_repr_960x540.jpg

vcm_s_kf_repr_960x540.jpg


▼Nゲージ:時代背景はよくわかりません。
vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
ボタン操作で、列車を動かせるので、チビッ子達に大人気です。

vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
様々な編成が、レイアウト内にいます。

vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
カラフルな蒸気の編成が居たり

vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
ドクターイエロー3両編成やTOMIXクリーニングカー3両編成が居たり、面白いです。
vcm_s_kf_repr_960x540.jpg

レイアウトだけで4つもありますwww
リアルな静態/動態保存の蒸気機関車に注目が行きますが、鉄道模型の視点からも面白いですよ♪

そして、鉄道模型はこれだけではありません 6^C^5D

後日、続編を\(◎o◎)/
▼鉄道模型ブログ ランキング▼
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道ブログランキングへ参加しています。是非ご一票を♪
▼バナーをクリックして下さい▼



posted by きのこ at 22:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 各地の鉄道博物館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。