2011年10月31日

KATOトワイライトエクスプレスを購入!2(Nゲージ)

さて、KATO製トワイライトエクスプレスの購入レポート第2弾です。
(「てつぱく」レポの続きは?(^_^;)というご指摘は、後日ということで・・・)

まずEF81電気機関車です。手前がカトー製、奥がトミックス製です。
vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
後から製作しただけあり、KATO製のほうがディティールが詳細に再現されています。
ただし、黄色の色合いが、下地の濃緑色が透けて見える感じがします。
TOMIX製は本当に黄色です。

昨日のレポでは、撮影できなかった、ヘッドライト
vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
撮影の為に低走行なので、本当はもっとLEDが眩しくなるほど点灯します!
がパンフレットのEF81の写真を見ると、ヘッドライトが電球色(黄色)に見えます(笑)
昨日の走行性能も加味すると、

KATO製の勝ち!かなwww

▼カニ24 電源車
vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
TOMIX製は、カニ24M車に交換しています。
細部はやはりKATO製か!?

ただ、カニ24も大きな「JR」白ロゴもKATO製は下地の濃緑色がやや透けた感じで、文字が真っ白ではないのです(+o+)
まあ、TOMIX製を持っていなければ、比較することもないので、気にならないレベルだと思います(^^♪
vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
カニ24のテールランプ点灯時(ちょいと写真がぼけてます)
ライトはカトーが明るく鮮やかです。
ただ、リアル感でいうと、実車がこんなに煌々と点灯しているの?からするとトミックスがいいかなと。


▼オハネフ25Bコンパートメント
vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
カトーの車両の天井がスジが入っていて、リアルです。
また黄色帯も細かいです。

が、トワイライトエクスプレスのロゴはトミックスの方が綺麗かな。
細かい部分はカトーがいいですね。

最近のNゲージは素晴らしいですね!
車両側面の文字の印刷や、行き先表示などもうお見事としか(^O^)

大好きなトワイが2編成もあると、ニンマリ×2倍以上になります♪

では、今日はこの辺で!



鉄道ブログが沢山です
▼バナーをクリックして下さい▼



posted by きのこ at 22:57 | Comment(0) | TrackBack(1) | トワイライトエクスプレス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

パンケーキCafe BAOBABバオバブ(阪神:御影/石屋川)
Excerpt: こないだ散歩に行った時に立ち寄ったお店。 パンケーキCafe BAOABです。読み方はバオバブだそうで。 住所:兵庫県神戸市東灘区御影石町3-12-25 最寄駅:阪神電車(御影駅/石屋川駅)徒歩..
Weblog: パンケーキ&ホットケーキ 美味しいカフェに行こう!&作ろう!
Tracked: 2011-11-06 18:35
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。