2011年07月12日

オリエントエクスプレス&ブリティッシュプルマンのピンバッチ

今日は鉄道模型ネタを外れて、オリエントエクスプレス関連ネタです。

今まで入手したピンバッチなどをご紹介します。
これもオリエント急行に興味を持ち、とてもハマった時に集めました。

▼CIWL(ワゴン・リ)のピンバッチです。
DSC02425.JPG
サイズは大きめで、6cm四方あります。
リアルなピンバッチが欲しかったのですが、探してもこれしか見当たらず(^_^;)

▼NIOE(ノスタルジー・イスタンブール・オリエント・エクスプレス)のタイピン
DSC02420.JPG
NIOEが来日した当時(20年前)に、天賞堂が製作、販売したタイピンです。
結構、古い物ですが、保管がよく、綺麗な状態です。
NIOEの紋章も黒地に金色になっており、D51-498のトレインマークのデザインを踏襲しています。

▼ブリティッシュプルマン(ゴールデンアロー号)のピンバッチ
DSC02421.JPGDSC02422.JPG
とても美しいデザインです。
NIOEのスタッフは来日時に、購入して、ヨーロッパへ戻ってからの運行時に、スタッフが制服につけたそうです。
現在なら、VSOE(ヴェニス・シンプロン・オリエント急行)のロンドン〜プルマン車の車体の紋章として見ること出来ます。

こんなピンバッチをユニフォームにつけていれば、お洒落ですね!
では(^.^)/

posted by きのこ at 20:43 | Comment(0) | TrackBack(1) | オリエントエクスプレス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

塗る太陽電池で発電効率10%超える
Excerpt: 三菱化学が発表しました。 塗料タイプのソーラーパネルとなる『塗る太陽電池』の太陽電池の変換効率が10%を超えることに成功したそうです。 量産は2013年春頃に予定していると。 炭素化合物を使用して..
Weblog: ecoライフと自然〜グリーンとソーラー〜
Tracked: 2011-07-19 20:14
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。