鉄道模型用の自然系素材のメーカーであるネイチャーを初めて使用します。
Nゲージ用:ミニネイチャー/小さな自然
八十八夜(新芽の畑)
値段:1,000円前後
製品名通りですと、茶畑に使用するものですが、こうしました。
茶畑を縦に半分の幅にカットします。
この素材は、製品の仕様として、裏側に両面テープが接着してあります。
それを貼っていきます。
そうすると、茶畑ではなく、木の植え込みへと変身です(笑)
ミニネイチャーシリーズは種類もたくさん出ています。
特徴は値段が高めですが、他メーカーよりもリアルであることです。
アップで見ると、リアルさがよくわかります。
そして、恒例のオリエント急行を並べると、雰囲気がそれなりに出ます。
今回もお手軽工作でした。(^.^)/
【Nゲージ レイアウト製作の最新記事】
- 鉄道模型のパワーパック&コントローラーの..
- フレキシブルレールで大円カーブの製作VO..
- フレキシブルレールで大円カーブの製作VO..
- TOMIX高架橋レールを自作リニューアル..
- TOMIXワイドPCレールの追加導入で、..
- TOMIXワイドPCレールの導入とカーブ..
- Nゲージ用の綺麗な光るホームを作ろう(2..
- Nゲージ用の綺麗な光るホームを作ろう(1..
- 手作り樹木(2)(鉄道模型)2011年版..
- 手作り樹木(鉄道模型)2011年版 ミニ..
- 鉄道模型レイアウトに朝昼夕夜をつくろう!..
- Nゲージレイアウト レール配線&高台シー..
- 夜景の観覧車とライトアップした石積みアー..
- レイアウト 高台シーンの一部作成
- ホームを作ろう!【2】ホーム灯で電飾しよ..
- ホームを作ろう!簡単&長編成対応
- 高台シーンにガーターデッキ橋を設置
- レイアウトの中央左側 高原シーンの製作
- レイアウトの見直し【5】初!フレキシブ..
- レイアウトの見直し【4】発泡スチロールカ..