2011年01月22日

ホグワーツ城!?をつくろう!1 ハリーポッター4

さて、前回までKIBRIの教会(大聖堂)を作りました。
脳内変換の妄想イメージは、ハリポタのホグワーツ城の大広間のイメージ(笑)

こうなると、ホグワーツ城っぽくしたくなります。

なので、タイトルも、
『ホグワーツ城の大広間!?をつくろう!』

『ホグワーツ城を!?をつくろう』
に変えましたwww

映画のホグワーツ城とは、全然違います(爆)

それっぽい雰囲気のNゲージのストラクチャーを探しだして、自分なりにホグワーツ城っぽい雰囲気を楽しんでいるだけですので、あしからずm(__)m

ホグワーツ城を構成する重要な要素
大広間の次

と言えば、多種多様な塔と城壁ですよね!
(私のイメージでは)


そこで登場するのが、次のKIBRIのキットです!

KIBRI 中世の都市城壁と城の各塔
7109
7108
7107
など

を中古で、入手しました。
中世のヨーロッパの城をイメージしたNゲージ用ストラクチャーです。

早速、教会もといホグワーツ城の大広間に並べてみました。
DSC01352.JPG
適当に配置しただけ。
各塔がホグワーツ城でも、高さが互い違いに配置されていた(劇中では)ので、そんな雰囲気に近づくように配置してみました。

今まで作った、FALLERやKIBRIの町並みを写した夜景シーン
DSC01348.JPG

本当は塗装の腕があるなら、城壁や教会も再塗装して、同じ塗色に揃えると、綺麗で一体感を得られるのでしょう。(私には、そんな技術はありません)

脳内変換をせずに見ると、中世の街並みを残した街とヨーロッパの古城という感じでしょうか(^.^)


posted by きのこ at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | KIBRI(ストラクチャー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。