2010年11月09日

街の教会(Town Church)@ FALLER N232271

以前から欲しかったFALLERのあるキットが入手できました!

ヒントの写真↓
DSC00865.JPG

すごいパーツ数です。さて、どんな建物でしょう?^^

ヒント2の写真↓
DSC00868.JPG
説明書の1P目です。


答えは、『街の教会(Town Church)@ FALLER N232271』です。
以前にも南欧風の教会(チャペル)を作っていますが、また異なった美しさがあります。

FALLERの組立説明書は、英語を中心とした4カ国語ですが、日本語はありません。
また、英語が読めても、細かい説明は無いので、注意が必要です!

DSC00869.JPGDSC00871.JPG
例えば、このブロック調のパーツですが、一見、左右(上下)どちらも同じに見えます。
が、片方は角ばった、逆はスリット状(斜めにカット)されています。

これを間違って組み立てると、あとあとの工程で、微妙な隙間ができたりします。
(-_-メ)
なので、ファーラーの組立は、まず箱写真と説明書を一度、最後まで読んで、今組み立てるパーツがどのように利用するか、構成されるのかを理解/イメージしてかかることが良いです。

今回の例ですが、パーツが次の工程では、壁の側面に付けます
DSC00872.JPG
先のブロック調のパーツの上下を間違えると、壁との間に僅かですが、隙間が出来ます。

建物の左右の壁が完成(約1時間)

つづきは、次回に!
posted by きのこ at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | FALLER(ストラクチャー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。