2009年11月15日

ホームを作ろう!【2】ホーム灯で電飾しよう

前回の続き、ホームを作ります。

前回は3cm幅の駅プラットフォームを作りました。
今回は、次の状態のを作りました!
DSC03830.JPG

ヨーロッパの雰囲気があるでしょうか?w

ホーム灯は奮発して、BRAWAのNゲージ用 5個を購入して使用。
(BRAWAの電燈1個で、今までの材料代よりも高価です(^_^;))
DSC03826.JPG

ホーム面の裏側には、あらかじめ配線用に溝を彫りました。
電燈の設置個所にも、ドリルで穴を開け、BRAWAの固定にはお手軽に両面テープを4重折にしています。
DSC03825.JPG

BRAWAの電源に15V交流アダプターを用意し、5個の電燈とは並列に配線しています。

そして、完成したのが、次の写真です。
DSC03831.JPG
さすがにオリエントエクスプレスやトワイライトエクスプレスを並べると、それなりに絵になります。(^^♪

夜間モードに
DSC03829.JPG
写真より、生で見ると綺麗なのです!

写真では、逆のホーム先端なので、見えないのですが、木板ではホーム長が不足したため、25cmほどバルサ材で延長ホームを作っています。

このホームは薄暗い〜暗い部屋で楽しむのが、綺麗です。
(明るいとチャチな素材がバレて・・・www)

posted by きのこ at 22:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | Nゲージ レイアウト製作 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。