前回は3cm幅の駅プラットフォームを作りました。
今回は、次の状態のを作りました!
ヨーロッパの雰囲気があるでしょうか?w
ホーム灯は奮発して、BRAWAのNゲージ用 5個を購入して使用。
(BRAWAの電燈1個で、今までの材料代よりも高価です(^_^;))
ホーム面の裏側には、あらかじめ配線用に溝を彫りました。
電燈の設置個所にも、ドリルで穴を開け、BRAWAの固定にはお手軽に両面テープを4重折にしています。
BRAWAの電源に15V交流アダプターを用意し、5個の電燈とは並列に配線しています。
そして、完成したのが、次の写真です。
さすがにオリエントエクスプレスやトワイライトエクスプレスを並べると、それなりに絵になります。(^^♪
夜間モードに
写真より、生で見ると綺麗なのです!
写真では、逆のホーム先端なので、見えないのですが、木板ではホーム長が不足したため、25cmほどバルサ材で延長ホームを作っています。
このホームは薄暗い〜暗い部屋で楽しむのが、綺麗です。
(明るいとチャチな素材がバレて・・・www)
【Nゲージ レイアウト製作の最新記事】
- 鉄道模型のパワーパック&コントローラーの..
- フレキシブルレールで大円カーブの製作VO..
- フレキシブルレールで大円カーブの製作VO..
- TOMIX高架橋レールを自作リニューアル..
- TOMIXワイドPCレールの追加導入で、..
- TOMIXワイドPCレールの導入とカーブ..
- Nゲージ用の綺麗な光るホームを作ろう(2..
- Nゲージ用の綺麗な光るホームを作ろう(1..
- 手作り樹木(2)(鉄道模型)2011年版..
- 手作り樹木(鉄道模型)2011年版 ミニ..
- Nゲージレイアウト製作:ミニネイチャー/..
- 鉄道模型レイアウトに朝昼夕夜をつくろう!..
- Nゲージレイアウト レール配線&高台シー..
- 夜景の観覧車とライトアップした石積みアー..
- レイアウト 高台シーンの一部作成
- ホームを作ろう!簡単&長編成対応
- 高台シーンにガーターデッキ橋を設置
- レイアウトの中央左側 高原シーンの製作
- レイアウトの見直し【5】初!フレキシブ..
- レイアウトの見直し【4】発泡スチロールカ..