現状は、発泡スチロールの間に切れ込みを入れた空間に、レールが空中に浮いている状態です。
そこにTOMIXのガーターデッキ橋(F)(赤)3028を追加しました。
それだけでは芸が無いので、付属の赤レンガ橋脚を白色のクレヨンで、塗ってみました(笑)何かの雑誌で、読んだ記憶を頼りに、真似してみました。
如何でしょうか?
赤レンガの隙間にあるコンクリートと、レンガの汚れっぽくなったでしょうか?www
ちなみにクレヨンは100円ショップで、買った24色クレヨンです!
【Nゲージ レイアウト製作の最新記事】
- 鉄道模型のパワーパック&コントローラーの..
- フレキシブルレールで大円カーブの製作VO..
- フレキシブルレールで大円カーブの製作VO..
- TOMIX高架橋レールを自作リニューアル..
- TOMIXワイドPCレールの追加導入で、..
- TOMIXワイドPCレールの導入とカーブ..
- Nゲージ用の綺麗な光るホームを作ろう(2..
- Nゲージ用の綺麗な光るホームを作ろう(1..
- 手作り樹木(2)(鉄道模型)2011年版..
- 手作り樹木(鉄道模型)2011年版 ミニ..
- Nゲージレイアウト製作:ミニネイチャー/..
- 鉄道模型レイアウトに朝昼夕夜をつくろう!..
- Nゲージレイアウト レール配線&高台シー..
- 夜景の観覧車とライトアップした石積みアー..
- レイアウト 高台シーンの一部作成
- ホームを作ろう!【2】ホーム灯で電飾しよ..
- ホームを作ろう!簡単&長編成対応
- レイアウトの中央左側 高原シーンの製作
- レイアウトの見直し【5】初!フレキシブ..
- レイアウトの見直し【4】発泡スチロールカ..