2009年11月01日

観覧車 FALLER N242312【4】完成へ(最終回)

既に完成しているのですが、レポートを忘れてました(^_^;)

FALLERの観覧車も、前回までにホイール部の組立と点灯試験が終わりました。


◆観覧車の入り口ゲートのライトの組立
ゲート柱に麦球をセットします。
自分で買った麦球は足が裸なので、リード線を工夫して、絶縁しました。
DSC03231.JPG

◆観覧車の完成!
DSC03235.JPG

◆リード線の延長には、リード線同士の芯を出して、よじり、ゴム被膜で覆っています(本当は半田付けが好ましいのですが、よじった方が手軽なので(^.^))
DSC03236.JPG
また、電源には、モーター用電源交流とゴンドラ+ゲート用直流の電源アダプターへ接続します。
その間にトグルスイッチを買って、設置しています。


◆Nゲージの製作中のレイアウトへ設置して、点灯!
なかなか、綺麗でしょ!
DSC03271.JPG
鉄道模型が好きでなくても、遊園地が好き、間接照明のインテリアが好きなら、FALLERの遊園地シリーズはお薦めですね。

FALLERの遊園地シリーズは、NゲージよりもHOゲージサイズは種類も豊富で、大型な分、細かく更に綺麗です。

観覧車の製作編はこれにて、終了です。

FALLERは次回は、遊園地内の売店などをレポートします。
posted by きのこ at 18:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | FALLER(ストラクチャー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。