オリエントエクスプレスには、過去に運行していたオリジナルの国際寝台車会社(通称:ワゴン・リ社)1977年に運行を廃止
その後、
イントラフルーク社 NIOE(ノスタルジー・イスタンブール・オリエント・エクスプレス)
と
オリエント・エクスプレス・ホテルズ社 VSOE(ベニス・シンプロン・オリエント・エクスプレス)
の2社がかつてのワゴン・リ社の車両を買取、オーバーホールをして、運行をした。
そのNIOEが1988年にパリ発東京行として香港まで、陸路を走破し、日本までやってきたオリエント急行なのです。
月刊雑誌 とれいん 2009年2月号に18Pもの特集があることを知り、これまた探しに探して、買ってきました!
また、一部ですが、月刊 鉄道模型「エヌ」にも掲載されています。
今、オリエントエクスプレス(略して、オリ急)が来日しているなら、絶対に乗車してたのに。残念。
NIOEですが、調べると、イントラフルーク社が事業で失敗し、後を受け継いだ会社達も他の事業が原因で、車両の大半を手放しているそうです。一部の車両は売却、廃車されてが保有している会社が運行は行っているもオリ急の名称は使っていない模様。
理由はVSOEの運営会社が、2005年に商標登録したことが原因。
一方、VSOEは現在も定期運行され、世界各地で、オリ急を運行しています。
そして、手に入れた本がこれ!
オリエント急行の旅(世界文化社)
オリ急の種類は残念ながら、VSOEです。
が、乗ってみたくなるほど、豪華な内容です。
オリ急の関連書籍を探しても、絶版や廃番になっているものが多く、手に入らないのです。
オリエントエクスプレス、もう一度、日本に来ないかな?
★お探しの本がamazonにあるかもです♪
オリエント急行の旅 (ほたるの本)
鉄道ブログが沢山です
▼バナーをクリックして下さい▼

▼鉄道模型ブログ ランキング▼

にほんブログ村
【オリエントエクスプレスの最新記事】
- Nゲージとは思えない美しさ!ブリティッシ..
- これがオリエントエクスプレス パリ〜香港..
- KATO オリエントエクスプレス15両編..
- katoからオリエントエクスプレス15両..
- <ニュース>ブリティッシュプルマン ブラ..
- SNCFフランス国鉄 ディーゼル機関車 ..
- VSOE(ベニス・シンプロン・オリエント..
- ブリティッシュプルマンの専用カラー機関車..
- NIOE専用カラーのオリエントエクスプレ..
- これがOゲージのオリエント急行だ!2 エ..
- これがOゲージのオリエント急行だ!エレト..
- 実物のオリエントエクスプレスの紋章(ワゴ..
- 実物オリエントエクスプレス'88 のプル..
- 新旧比較EF58 61お召機と新D51と..
- 旧D51 498オリエント急行 常時点灯..
- EF58 61 お召機の新情報 D51 ..
- EF58 61 お召機 KATO 発売日..
- 新D51-498オリエント急行仕様の問題..
- 新D51-498オリエント急行仕様の問題..
- 新D51-498オリエント急行仕様がやっ..