2013年02月11日

リニア・鉄道館 鉄道模型レイアウトのユニーク編2

今日も、リニア・鉄道館 鉄道模型レイアウトの続きです。

▼1枚目の写真
リニア鉄道館のユニークな鉄道模型レイアウト
大きなエビ対人間

さすがに、このサイズのエビが目前に迫られると、美味そう<怖い!ですよねw


▼2枚目の写真
リニア鉄道館のユニークな鉄道模型レイアウト
桃太郎(お婆さんと大きな桃)

果たして、中身は、桃太郎が入っているのか!?


▼3枚目の写真
リニア鉄道館のユニークな鉄道模型レイアウト
? 何故か恐竜が



▼4枚目の写真
リニア鉄道館のユニークな鉄道模型レイアウト
海底探査機 しんかい?とダイバー


▼5枚目の写真
リニア鉄道館のユニークな鉄道模型レイアウト
浦島太郎ですね。

竜宮城も小さいですがw ありますw

▼6枚目の写真
リニア鉄道館のユニークな鉄道模型レイアウト
生けすです。海上には、潜水前のスクーバダイバーの姿も


▼7枚目の写真
リニア鉄道館のユニークな鉄道模型レイアウト
わかりますよね!?

もしもし亀よ、亀さんよ〜
って、ウサギが写っていませんが。。。汗


この他にも沢山のネタが仕込まれていますよ(^V^)/
ご自分のレイアウトの参考にするもよし!
子供と一緒に、リニア鉄道館で、探すのもよし!

是非、楽しい鉄道模型レイアウトをお楽しみ下さい。

▼鉄道模型ブログ ランキング▼
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道ブログランキングへ参加しています。是非ご一票を♪
▼バナーをクリックして下さい▼



posted by きのこ at 20:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 各地の鉄道博物館 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月14日

アルプスの氷河特急【GLACIER EXPRESS】を買おう♪ KATO Nゲージ

早速、買いましたよ!レポですよ(^_^)ノ

スイスの観光列車の1つ、氷河急行ことグレッシャーエクスプレスを国内メーカー KATOが鉄道模型化しました。
すごいぞ!KATO! しかも、何故か1/150。。。

KATO Nゲージ 10-1145/10-1146
GLACIER EXPRESS 基本セット&増結セット

この列車のNゲージは、欲しい欲しい欲しい!!!
と思ってたレベルの、めっちゃ欲しかった!

のですが・・・店頭に展示されたNゲージ(製品)を見ると・・・

正直、購入するかは、マイナス面で、迷いましたwww

その理由とは

1.連結間隔が広い。広すぎる。
グレッシャーエクスプレスの良さである、車両間にある『スイス国旗』の十字
「+」が、 「━ ┣」こんな感じで台無し。。。

2.室内灯 非対応
(これは、対応して欲しかった)

3.作りがチャチイ
(海外列車のNゲージは、高額になっても、細部までこだわって、コレクションしたくなる上のレベルで、製品化して欲しかった)

しかし、Nゲージでは、この製品のみ。
連結感覚は、何とか改造で、出来るのでは?
と、考え、購入決定! と結論づけた次第です(笑)

●Nゲージ グレッシャーエクスプレス 基本セット&増結セット

▼箱の外(表、裏)
アルプスの氷河特急グレッシャーエクスプレス Nゲージ KATOアルプスの氷河特急グレッシャーエクスプレス Nゲージ KATO
この瞬間は、ワクワクしますね!

▼ケースに収容した状態
アルプスの氷河特急グレッシャーエクスプレス Nゲージ KATO
開封すると、さらにワクワク!!
Nゲージで、この車両編成 氷河急行が見れる日が来るとはw

▼説明書(表、裏)アルプスの氷河特急グレッシャーエクスプレス Nゲージ KATOアルプスの氷河特急グレッシャーエクスプレス Nゲージ KATO
実車紹介では、
走行区間:ツェルマット〜サン・モリッツ間(レーティッシュ鉄道、マッターホルン・ゴッタルド鉄道)
世界でもっとも遅い特急として・・・とグレッシャーエクスプレスの紹介があります。

また、裏面には、英語とドイツ語の説明書きも(笑)
海外輸出を視野に入れていますねwww

▼機関車Ge4/4-3 644
アルプスの氷河特急グレッシャーエクスプレス Nゲージ KATO

▼機関車+客車パノラマカー
アルプスの氷河特急グレッシャーエクスプレス Nゲージ KATO
う〜ん、連結感覚がwww いや、連結間隔がwww

アップで見ると。。。www
アルプスの氷河特急グレッシャーエクスプレス Nゲージ KATO
更に、www

実車はというと
アルプスの氷河特急グレッシャーエクスプレス Nゲージ KATO
*リンク先は、GLACIER EXPRESS

こんなに間隔が狭く、カーブなどで車体が、うねる度に、スイス国旗が、揺らめいて見える特徴があります。
なのに、KATOは、何を思ったか、この特徴的なデザインを、台無しに(爆

そこで、私は、次のように改良♪
アルプスの氷河特急グレッシャーエクスプレス Nゲージ KATO
上部がKATO製ノーマルの連結時
下部が、改造後の連結間隔

スイス国旗が、実物っぽく見えますか!?
(笑)この車体デザインのNゲージが欲しかった☆

たぶん、皆さんも、この連結間隔なら、買いたい! と思う方も多いんじゃないかな〜w
と、思います。これなら、飾るだけでも、絵になりますよねwww

改良レシピは、次のレポへ"つづく"! (^^♪

▼鉄道模型ブログ ランキング▼
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道ブログランキングへ参加しています。是非ご一票を♪
▼バナーをクリックして下さい▼



posted by きのこ at 23:18 | Comment(7) | TrackBack(0) | Nゲージ機関車&車両 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする