2012年09月05日

JAM国際鉄道模型コンベンション2012 NO4(最終回) リアルな二条駅に こち亀!?

国際鉄道模型コンベンション2012の続編 第四回です。

私が注目したNゲージのレイアウト、モジュール、製品をご紹介しますよ♪
では、早速いきます(^^♪

(今更ながらですが、敬称は省略しています。あしからず)

●グループ名:劇団サンポール(わりばし会&桜の森鉄道クラブ Feat.三都鉄道)

▼凄いストラクチャーはこちら
JAM2012国際鉄道模型コンベンション
京都の嵯峨野線 二条駅を再現しています。本当の駅舎も、見事な木造トラス構造ですが、
この建築模型(Nゲージ)の二条駅も、めちゃめちゃ凝っています(^^♪
JAM2012国際鉄道模型コンベンション
この確度から見ると、実物の写真かと思うほど。
チップLEDも数多く配置されていて、見とれますwww
JAM2012国際鉄道模型コンベンション
どの角度も”ええ感じ”です(^^)/
JAM2012国際鉄道模型コンベンション

●ポッポ屋
小樽築港機関区(吉村 紅 製作)
JAM2012国際鉄道模型コンベンション
蒸気機関車好きにはたまらないでしょうね。
この線路数は圧巻です。

●千樹会
▼子供の四季(徳永 良 製作)

JAM2012国際鉄道模型コンベンション
ユニークかつ楽しくさせるモジュールです♪

左奥:冬 カマドや雪だるまを作る雪景色
右奥:春 富士山と桜と菜の花?
右手前:夏 海水浴と青々とした緑
左手前:秋 秋祭り?と紅葉

▼緑の風の散歩路
JAM2012国際鉄道模型コンベンション
風車と彩りのある花畑がステキです。


▼夏休み(蓮尾 裕子 製作)
JAM2012国際鉄道模型コンベンション
川も見事ですが、スゴイのは左側のヒマワリがいっぱい!
JAM2012国際鉄道模型コンベンション
(私もBRAWAの未組立ヒマワリを持ってますが、全然 作れていません。。。)


●JMLC
▼全景(Nゲージ モジュールレイアウト)
JAM2012国際鉄道模型コンベンション

▼峠の信号所(竹田 省三 製作)
JAM2012国際鉄道模型コンベンション

▼駅伝第4中継所(植村 保之 製作)
JAM2012国際鉄道模型コンベンション
よく見ると、何故、救急車がいる光景なのかや、ラジコンレース場など

●結伝杜(ゆいでんしゃ)
▼外国型エリア
JAM2012国際鉄道模型コンベンション

JAM2012国際鉄道模型コンベンション
海外製ストラクチャー vollmerの駅舎やホームを使用した駅
ヨーロッパの雰囲気がいいですね。私のレイアウトのキットとは、別の型式です。

JAM2012国際鉄道模型コンベンション
屋根が無い方が、鉄道模型が見やすくて、いいかも(笑)
柱だけでも、雰囲気を出せますね。

▼デコ化N700系新幹線
JAM2012国際鉄道模型コンベンション

●株式会社こばる 株式会社アイコム
▼こち亀のフィギュアが新作で発売されるwww
JAM2012国際鉄道模型コンベンション
両さんや中川などレギュラーメンバーは揃っています。
JAM2012国際鉄道模型コンベンション

▼会場の全景(一般入場後)
JAM2012国際鉄道模型コンベンション

JAM2012国際鉄道模型コンベンション

JAM2012国際鉄道模型コンベンション
今年もいい勉強になりました。そして、楽しかったですwww

そして、会場で紛失したものが。。。ブリティッシュプルマンのバッジが鞄から外れて、無くした。。。
(ToT)/~~~見つけた方、どうか連絡をお願いします。

これで、国際鉄道模型コンベンション2012(JAM)のレポートを最終回とします。

個人的に、気になった製品が、メディカルアートが販売していた新製品

英国製 Dapol LNERフライングスコッツマン号と客車のNゲージ
(写真はないです)
値段が・・・高いwww で、購入せずってなオチでした。

そして、東京まで来たので、横浜へも足を延ばしましたよ。
そう、アソコです。今、非鉄にも話題の(^^♪

それはまた、今度(^^)ノ

▼鉄道模型ブログ ランキング▼
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道ブログランキングへ参加しています。是非ご一票を♪
▼バナーをクリックして下さい▼



posted by きのこ at 21:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道模型イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする