2011年02月13日

ヨーロッパのカフェ3 LED設置 VOLLMER N7650

さて、組立が完成したフォルマーのカフェですが、この美しい外観を見ると、やはりLEDを仕込んで電飾で夜景風景を見たくなります。

Nゲージの鉄道模型も、大半は室内灯を装備しています。
ストラクチャーの夜景を背景に走行させるシーンがとても素敵です。

今回のLEDはよく使用される砲弾型LEDを使用します。
DSC01488.JPG
屋根裏部分:輝度の低いオレンジ(電球色)LED
建物内部分:輝度の高いオレンジ(電球色)LED
抵抗(大きめに100Ωほど)LEDの明るさを抑えるため
DSC01486.JPG
そして、固定方法は、建物の内部(天井部)の穴はめ込む方法にします。
▼内部の取付イメージ
(穴に透明な枠をひっかけます。室内用LEDは吊下る状態)
DSC01489.JPG
DSC01490.JPG
DSC01490.JPG
ちょうど、いい感じの高さにLEDがきます。(^^♪

電源:AC-DCアダプタ12V出力
へつないで

さあ、いざ点灯!
DSC01492.JPG

いい感じです。
天井部も
DSC01493.JPG

正面のドア付近
DSC01494.JPG

自画自賛ですが、みているとうっとりとしますね。
まるでヨーロッパに居るような(←いいすぎ)気分になれます。
\(^o^)/


posted by きのこ at 20:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | VOLLMER(ストラクチャー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月07日

VOLLMER ホテル 銀行 公文書館 Nゲージ

まとめて中古で入手したVOLLMER(フォルマー)の鉄道模型ストラクチャーです。
サイズはNゲージです。

VOLLMER ホテル (N) 7652
DSC01889.JPG
DSC01890.JPG

銀行 (N)7651
DSC01891.JPG
DSC01893.JPG
公文書館 (N)7654
DSC01888.JPG
DSC01887.JPG

以前にロマンティックカフェ(VOLLMER)を組み立て、保有しています。
これでVOLLMERの独創的なヨーロッパな建物4種類が揃いました(^.^)

上の3つは中古なので、気がのれば、補修&LED電飾する予定です。
鉄道模型レイアウトの左コーナーを、ヨーロッパの街並みに仕立てる目論見へ更に近づいてきました。

一緒の入手したストラクチャーがまだありますので、それは後日、ご紹介します。


posted by きのこ at 22:11 | Comment(4) | TrackBack(0) | VOLLMER(ストラクチャー) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする