2011年12月11日

鉄道喫茶 あびこ道(レンタルレイアウト有)

阪堺軌道の我孫子道駅を下車して、徒歩1分の場所に「鉄道喫茶 あびこ道」があります。
DSC04215-640.JPG
カフェレスト&レンタルレイアウトで、貸レとしては、結構、老舗になります。
DSC04217-640.JPG
銀河鉄道999が似合いそうなアクリル板の高架線をサンライズエクスプレスが走行中です。
DSC04216-640.JPG
阪堺線の我孫子道の車両基地をイメージしたストラクチャーと配線もあります。
DSC04221-640.JPG

レイアウトはNゲージ、HOゲージを合わせて、大小あり、都合5台(セット)もあります。
鉄道模型好きなら、一度、足を運んでみては(^^)/

阪堺軌道の”ちんちん電車”(路面電車)は、日本橋の南端の恵美須町駅、天王寺駅から発車しています。

<レンタルレイアウトの概要>
大レイアウト:30分 300円
小レイアウト:20分 500円

▼ふるさと メルヘン の小レイアウト
DSC04223-640.JPGDSC04226-640.JPG
車両レンタル
Nゲージ 15分 300円
HOゲージ 15分 500円

▼大レイアウト Nゲージ
DSC04224-640.JPG
貸レ自体は、古くからあるので、長編成の列車には対応していない点が惜しい(^_^;)
例えば10両編成以上は、おそらく・・・なのです。

▼大レイアウト HOゲージ
DSC04225-640.JPG
DSC04219-640.JPGDSC04220-640.JPG

店内はすごく広いので、できれば、Nゲージレイアウトだけでも、延長改造をすれば、鉄道模型ファンからもっと支持されるのではと思います。

どちらかというと、コアなマニアよりも、ファミリーで小さな子供を連れて遊びに行きたいお店ですね♪
ちなみに「スペシャルランチ」¥1,980円や「キッズスペシャル」¥1,500円を注文すると、20分の運転サービス付です☆(^◇^)


鉄道ブログランキングへ参加しています。是非ご一票を♪
▼バナーをクリックして下さい▼


▼鉄道模型ブログ ランキング▼
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村




2011年12月24日

近鉄電車のNゲージレイアウト!?(ガタンゴトン大阪/鶴橋駅)

レンタルレイアウトでも、鉄道カフェでもないのですが(笑)

面白いNゲージのレイアウトを見たので、ご紹介!

場所は、JR西日本 大阪環状線と近鉄 大阪線/奈良線 が交差して乗換駅になっている鶴橋駅の駅構内です。

環状線 内回りの改札から近鉄 改札へ入ると、目の前にある『Gatan-Goton(ガタンゴトン)』というお店です。(隣は1,000円カットのQBハウスがあります)

この『ガタンゴトン』は近鉄のグループ会社”近鉄リテールサービス”の直営店です。
何屋さんかというと、鉄道模型店&鉄道グッズショップです!

鉄道会社(の関連会社)で、鉄道模型店を営業/運営しているのは、珍しいと思います。
(というか、関西では初では!?)

さあ、前フリはこの位にして、このお店で見たのはコレ↓
DSC04277.JPG
鉄道模型レイアウト(Nゲージ)が店内の中央にドンと構えています。

近鉄のビルが!建っています。
(本社ビルか?近鉄百貨店?)

そして、このレイアウトの中は、近鉄沿線でみられるシーンがいくつか存在しています。
是非、ご自身で探してみてください♪

そして、近鉄電車ばかり(笑)
DSC04276.JPG
中央を貫く環状線の103系は、別として、レイアウトを走行できる列車は、すべて近鉄車両でしたwww

先代のビスタカー、シリーズ21、初代エースなど

また、JRと交差している駅は鶴橋駅をモチーフにしています。

ちなみに1枚目の写真の近鉄ビルは、大阪上本町駅をモチーフとしているそうで。
中々、ユニークなレイアウト構成です。

100円で5分、走行させることができます。
しかも運転台は、本物の電車のハンドルを使用した2ハンドルで、運転できます。

Nゲージも販売しています。

が、残念なのが、定価販売です。。。
今時、一般店でも、最低20%オフの時代に定価販売では、タブン、売れてないのやろうね・・・と思います。

せっかく、鉄道会社直営なので、ここでしか購入できないNゲージだと定価でもいいと思うのですが。

TOMIXやマイクロエースのNゲージに、独自に手を加えて、ディーティールアップした近鉄車両を販売するとか、お召編成の独自車両セットとか、

既製品をそのまま売るなら、他店を圧倒する 30%オフ販売まで思い切るとか

駅コンコースから見える窓際には、プラレールのレイアウトを設置して、子供を呼び寄せて、プラレールをもっと売り込むとか。

ココではならではのアイデアが無いと、難しいように感じました。

あ〜考えると、こうしたらいいのにというアイデアがメッチャ出てくるwww

ちなみプレレールも定価販売なので、なんと”プラレールアドバンス”も在庫がありました!
(良いのか、悪いのか・・・(笑))


▼鉄道模型ブログ ランキング▼
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道ブログランキングへ参加しています。是非ご一票を♪
▼バナーをクリックして下さい▼