2011年11月13日

鉄道カフェ「Cafe&Bar STEAM LOCOMOTIVE」へ♪

え〜、「てつぱく訪問」レポートは気が向いたら、再開ということで、本日も違うお話です(^_^;)

久々に東京へ行ったついでに、”鉄道模型”でおなじみのポポンデッタのカフェ店舗である
鉄道カフェ「Cafe&Bar STEAM LOCOMOTIVE(スチームロコモティブ)」へお邪魔してきました。

場所:東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル1F
(ビックカメラの向かい側のビル)
最寄駅:JR東日本 有楽町駅、東京メトロ 有楽町駅(両駅から徒歩1分)
vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
お店の外から見た感じは、お洒落なカフェです♪


vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
入口に入ると、鉄道グッズ(ICCOCAキャラ系など)の販売コーナーがあり、グッズショップ!?かと思ってしまいますwww
(逆にいうと、スタバやドトールみたいなカフェとは一瞬見ただけでは、判らない(笑))

vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
店内は結構広く、中央部にNゲージの鉄道模型ジオラマ(鉄道模型レイアウト)がドーンと設置してあり、
4線の線路上を電車や客車列車など走行しています。
(ここは鉄道カフェだけど、貸しレ(レンタルレイアウト)でないのが、残念ですね(/_;)つまり運転は出
来ず、見るだけ)

vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
レイアウトはLED照明が凝っていて、美しい!
東京タワーがあったり、有楽町駅前を再現していたり、

vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
TOMYTECのコンビナートがあったりと、

残念なのがフィギュアの接着面が汚いなど^_^;)
作り込みのレベルでいうと、”貸しレ”の客には問題ないレベルだけど。
一般客に見せるには、もう少し、細かい点を綺麗にすればとも。

欲を言えば、芸術作品のレベルになると、女性客のウケも鉄道のオモチャから
箱庭的な美しい街ミニチュアの展示品へと評判もかわると思います。
ビル内の作り込みやフィギュアのストーリ性を持たせると。

vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
メニューも充実していて、美味しそう!
今日は、食べ歩きをしてきたので、お腹一杯で残念ながら食事はできませんでした(泣)

vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
vcm_s_kf_repr_960x540.jpg
アイスカフェオレを注文。美味しかったです♪
店員さんの対応もスムーズかつ笑顔で、気持ちよく過ごせました。

お店の中のドアから移動できる隣のお店は、料理教室です。
思わずポポンデッタは、料理教室にも事業進出か!?と驚きましたが。。。

実は経営は異なるそうですwww

有楽町へお出かけの際は、のぞいてみて下さい(^O^)/


▼鉄道模型ブログ ランキング▼
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
鉄道ブログランキングへ参加しています。是非ご一票を♪
▼バナーをクリックして下さい▼



2011年11月28日

『てつどうかん』(天王寺/寺田町)のレンタルレイアウト

先日、昼食を食べに寺田町をぶらついて、旅Caferest『てつどうかん』にお邪魔してきました。
鉄道カフェの先駆けである、かつての”鉄カフェ天王寺店”です。
DSC03627-640.JPG
以前は、1階に餘部鉄橋のNゲージレイアウトが設置してありました。
が、リニューアルし、1階からレンタルレイアウトが消えています。(/_;)

かわりに・・・
DSC03623-640.JPG
特急の車内のような、食堂車のような、飲食スペースに変貌しています(笑)

食事メニューは、意外と本格的で美味しいです。
(貸しレのお店の基準でっていう意味ですけど^_^;)
お値段がちとしますが、ハンバーグ定食¥850円也

それにドリンクをつけると、1,000円を超えてますwww
サラリーマンのお昼にはちょいと高目になります。

ほかも750〜950円位のメニューでした。
うれしいのが、窓際にオリエント急行のOゲージ?客車が飾られていました。

さて、レポートの本題ですが、2階には鉄道模型のレンタルレイアウトがあります。
LEDの装飾が多く、なかなかよさげです。

DSC03624-640.JPG
地上線 2線 高架線 2線

DSC03625-640.JPG
駅周辺はLEDが多数、設置されていて、綺麗です♪
また、大半径カーブもいいですね。長編成の列車を室内灯付で走行させたいシーンですね。

DSC03626-640.JPG
街中とは違ったシーンです。ややローカルな感じと、なんとなく若草山っぽい!?
山というか高原というか的な風景です。

今日は昼食を食べに来ただけなので、Nゲージは持参していません。
機会があれば、走らせたいです。

ただ、以前もそうでしたけど、お店の外観も内装も、
玄人向けっぽい雰囲気が、私のような”初心者”には、
入りにくい・・・と思うのは、私だけでしょうか(^_^)

お店の方は気さくな方でしたので、ブラッと立ち寄ってみて下さい。
鉄道に興味が無くても、ご飯目的だけでも、満足いくと思います(^^)/





鉄道ブログランキングへ参加しています。是非ご一票を♪
▼バナーをクリックして下さい▼


▼鉄道模型ブログ ランキング▼
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村