2009年12月10日

1988来日記念 オリエント急行!

オリエント急行を入手!
1988年に日本にN.I.O.Eがやってきた記念のワゴン・リのセットです。

と言っても、KATOのNゲージではありませんww
そう、イタリアメーカーであるリバロッシ製品のNゲージです。

発売は当時なので、今から20年前の鉄道模型になります。古^^

■製品ケースには、ワゴン・リの紋章が輝いています
DSC04087.JPG

■オリエント急行6両セット
DSC04081.JPG

KATO製品とは細部に異なっている点があります。
全体的には、2008年に製造されたKATOのオリエントエクスプレス'88のほうが、綺麗で細かいディティールも再現されています。

リバロッシはあくまで、ヨーロッパでの走行を再現した車両になります。

また、後日に時間があれば、比較などをしてみたいと思います。

ワゴン・リはやはり綺麗だ!
そして紺白パターンのプルマンカー2両もKATO製品にはない魅力かもw

でわ


posted by きのこ at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | オリエントエクスプレス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月02日

Simplon Orient-Express ngauge(シンプロンオリエントエクスプレス)

オリエントエクスプレスのNゲージを紹介します。

KATOオリエント急行'88、リバロッシ1988来日セットに続いて、3つ目の紹介です。

シンプロン・オリエントエクスプレスのワゴン・リです。
(COMPAGNIE INTERNATIONALE DES WAGONS LITS)

現在のVSOE(ベニス・シンプロン・オリエントエクスプレス)ではなく、かつてワゴン・リ社(CIWL)が運行していた当時をモデル化したNゲージのようです。

メーカー:HORBY(ホーンビー社)ARNOLD(アーノルド・ブランド)のイタリア製
製品NO:4001

DSC04271.JPGDSC04272.JPG

内容:
貨物車2輌 NO,1263 NO,1270
寝台車2輌 NO,3499 NO,3496
食堂車1輌 NO,2867
DSC04273.JPGDSC04274.JPG

運行ルート>PARIS-MILANO-BEOGRAD-SOFIA-ISTANBUL

KATOのオリエント急行'88に比べると、艶が無く、屋根もダークグレーで古めかしい雰囲気が漂います(^_^)

そして、ブレーキ車も兼ねる貨物車が当時の編成と同様に2両ついています。(昔は編成の先頭と後尾にブレーキ車が編成されていたそうです)

が、個人的には5両セットなので、貨物車は1両で、他に車両が入ってほしかったような・・・(^_^;)


posted by きのこ at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | オリエントエクスプレス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする